プラウドタワー芝浦についてどの様な意見があるのか、口コミをまとめました。
詳細発表前なので、そもそも販売がされるのか?とか、周辺環境についての意見。
価格を予想するコメントもありました。
現地地図から
山手線の田町駅と高輪ゲートウェイの間ですが、最寄りは新駅です。

プラウドタワー芝浦の口コミまとめ
平日ランチこそ、お弁当の出稼ぎがたくさんいるけど、コンビニ、すき家、ゆで太郎しかない。
ここは田町か新駅再開発まで行かなきゃダメだね。
平均坪500いくかぁ?
でも芝浦で1億は出せないなぁ。1億以上なら城南で探します。
もうここしか考えてないけど、本当に分譲するのか?
駅遠いし頼むから分譲してくれ。
きっとプラウドタワー芝浦になるでしょう。
ブランズと時期をずらしたら高値になるよね!
同時期だったら少しは価格期待できるかも。ブランズより上だから関係ないのか??
とにかく芝浦地区盛り上がりますね。
いずれにしても期待できる!
最寄りスーパーもハナマサはきついなぁ。
しかし下水の処理場みたいなのはそのままなのは残念。
あれが移転したらとんでもないことになる。
高輪ゲートウェイとここの販売どっちが早いかなぁ。
モデルルーム情報
モデルルームに関する情報はまだありません。
販売される場合更地になる様なタイミングでモデルルームの情報が入るものですが、いまだキャッチ出来ていません。
プラウドタワー芝浦というマンション名について
ほとんどの方が、プラウドタワー芝浦と予想しています。
芝浦エリアでプラウドタワーと名前のつくマンションはないので、プラウドタワー芝浦が有力でしょう。
サプライズは高輪ゲートウェイを入れてくる、もしくは独自の名前をつけてくるかです。
可能性低そうですが、高輪ゲートウェイが入ったら驚きですね!
高輪ゲートウェイという響きはもう慣れましたか?慣れればよく聞こえるものなのでしょうか、、、
気になる価格について
価格については坪単価450前後と見る方が多いようですが、中には500を目指すなんて声もあります。
お部屋の中には500を超える部屋もあるかもしれませんが、
平均は400万円台でおさまると思います。
山手線の新駅再開発、泉岳寺再開発、三田札の辻再開発など開発が目白押し
さらには田町も利用できる立地なので利便性は高いと評判です。
同じブランズタワー芝浦の動向を見ながらという事になると思いますが、ブランズよりは高く設定するはずです。
最後に
最後までご覧いただきありがとうございます。
当サイト内の比較ですが、アクセスの高さから注目度がわかります。ブランズタワー芝浦より倍近くアクセスが違います。
これからも注目物件をレポートしていきます。
コメントを残す