みなさんこんにちは!
本日は情報が出たばかりの物件のご紹介です。
プラウド代官山フロント&テラスの情報をまとめてご紹介致します。
代官山アドレスから道路向かい、北西の方角に位置します。
プラウドフロントは表通りにはおしゃれなお店が並び、プラウドテラスの面する通りは住宅が並んでいます。
下記写真はプラウドテラスの通りから東(プラウドフロント)方面を写しています。

目次
概要をさらっとご紹介(フロント)

画像元:プラウド代官山フロント&テラス公式HP
物件名:プラウド代官山フロント&テラス
所在地:東京都渋谷区猿楽町57−11
交通:東急東横線の代官山駅より徒歩4分
総戸数:75戸(テラスは20戸)合計95戸ですが、オーダーメイド対応により、引き渡し時までに変更となる場合がある様です。
階数:12階建て(テラス4階)
専有面積:55平米から183平米(テラス88平米から148平米)
建物竣工:2021年1月(テラス2020年12月)
引き渡し:2021年3月(テラス2021年2月)
売主:野村不動産株式会社
施工:三井住友建設
管理会社:野村不動産パートナーズ予定
プラウド代官山フロント&テラス現地地図
代官山駅4分と駅から近いですが、一本奥の通りに入ると静かな住宅地になります。
周りには同じ様な低層マンションが多いので、プラウドテラスの方は眺望はありませんが、プラウドフロントは12階なので眺望も望めます。
プラウド代官山フロント&テラスのデザイン
下記はフロントの方です。

画像元:プラウド代官山フロント&テラス公式HP
表通りはショップが並んでいる様に見えます。

画像元:プラウド代官山フロント&テラス公式HP
こちらはテラスから代官山アドレス方面を写してます。

画像元:プラウド代官山フロント&テラス公式HP
分譲会社について
野村不動産の分譲なので、建物や仕様設備に関してはいいものになるという前評判です。
大衆物件から高額物件まで大きな失敗もなく、マーケティング調査の元に物件を出していくので人気になると言われています。
ただ価格については「野村だから高いよね」なんて、高くなる事が予想されています。
プラウド代官山フロント&テラスの魅力
代官山好きな方はあの通り沿いに出来るマンションは魅力に感じるでしょう。
外観パースからもわかる様に、プラウドフロントの1階部分にはショップが入る様です。
おしゃれなお店であればいいのですが、、、
プラウド代官山フロント&テラスの懸念点
代官山ってまだ人気あるの?
代官山が流行ったのは10年も前なんて声も聞こえてきます。
代官山にも数年前に行ったきり、行ってないって人もいる様ですが、食事などは人気のお店がいまだに多いです。
プラウド代官山フロント&テラスのショップをきっかけに、また街が魅力的になればいいですね。
周辺の評判・口コミ
口コミや評判のまとめのため、情報に誤りがある可能性があります。
誤りなどお気付きになりましたら、ご連絡ください。
★回答者全員に5000円★新築マンション・新築一戸建て購入者アンケート★
2018年1月以降、首都圏・関西・東海にて新築マンションを購入された方!
■■■■回答者全員に5000円!!■■■■

価格について
坪単価 900万円だった場合
90平米の大きさで2億5000万円ぐらい
坪単価 1100万円だった場合
90平米の大きさで3億円ぐらい
100平米の大きさで3億3000万円ぐらい
坪単価 1200万円だった場合
120平米の大きさで4億4000万円
最近は4億、5億のお部屋がゴロゴロあるので、
100平米超は坪単価1千万は軽く超えるでしょう。
中古売り出し相場は
ウェリス代官山猿楽町 築6年 2階
102平米2億8800万円
ブリリア代官山プレステージ 築12年 7階
113平米 2億2000万円
最後に
最後まで読んで頂き有難うございました。
代官山の特別な立地に立つマンションはきっと人気になるでしょう。
モゲチェックでローンをチェック
マンションレポーター募集
公式ページや、口コミサイトではなかなか情報が掴みにくい。
そんな声が多く、港区中心に情報を上げていた当サイトですが、他のエリアのマンションを扱ってほしいと反響を多く頂いています。
そこで、マンションレポーターを募集します。
これから出来る地元の新築マンションを、わかりやすく解説してくれる方いませんか?
ご自身が検討する上で、こんな情報が欲しかったなど、そんな情報をレポートしていただきたいです。
モデルルームに行く前に情報がもっと知りたいという方向けにも、見学レポートなども募集します。

コメントを残す