目次
IPOにつて調べてみた!
今日もギリギリ毎日更新に間に合いました。
飲みに行くし今日ぐらいは、、、って思いましたが、ここ一ヶ月はやりきりたいと思います。
今日はIPOについて調べました!IPOの場合8割以上が利益を出せると言われている、最近人気の投資方法です。
昨年の12月でしたでしょうか?ソフトバンクのIPOは上手くいかなかった様ですが、銘柄選びにもコツがある様なので、こちらを読んで頂き参考にしていただけたら嬉しいです。
IPOとは
最近は多くの人が参加をしていて、毎回の様に抽選になっている事はご存知でしょうか?
IPOとは新規上場株式の事を言います。市場に出る前に投資家に公募価格で購入できる期間(ブックビルディング期間)があり、人気の高い銘柄はこの際に抽選になってます。
そして上場を迎えるのですが、始めて値がついた価格を初値と言います。公募価格をはつねが上回るのがなんと8割以上です。
利益が出やすい、勝ちやすいと言われていて、私も恩恵を得た事があります。
IPO私の投資履歴
以前も書きましたが、2度程IPOの抽選に当たった事があります。
ゆうちょ銀行と佐川ホールディングスです。
ゆうちょ銀行のIPOが私の始めての株取引です。当時もよくわかっておらず、高い手数料の証券会社で売買を行っていました。
佐川ホールディングスは会社の人がやると言っていたので、便乗しました。
それぞれが15%以上、公募価格を初値が上回りましたので、いい思い出になっています
IPOのデメリット
IPOのデメリットは少ないです。株の取引なので当然下がる可能性があります。元本保証はされていません。
また新規公開株の為、いつもあるわけではないという事です。継続して案件があればいいのですが、そういう訳にもいかないです。
いかがでしょうか?デメリットはそんなに感じないと思います。ローリスクハイリターンと言われています。
IPOのメリット
ローリスクハイリターンである事をこちらのメリットでお感じ下さい。
驚きの勝率
IPOの1番は8割以上が公募価格を上回る初値がつく事です。確率の高い宝くじにも感じませんか?
昨年の12月にはマザーズにリンクという会社が上場しましたが、公開価格が3580円に対し初値はなんと7620円ですよ!騰落率にすると112%です。
倍以上になるものもあるんですね。
調べてるうちに、すぐにやりたくなりましたよ!
銘柄選び
業績を見て、今後の成長が期待できるとか、選ぶのは当然ですが、IPOの銘柄選びは結構簡単って評判です。なんでもIT系は最近上がりやすいと評判です。
後はベタにIPOサイトや掲示板を見たら人気の銘柄は大体わかるとのことです。IPO全てに参加するのではなく、人気の銘柄だけに参加しても良さそうですね。
プラチナチケット!
人気のある銘柄はプラチナチケットの様に扱われます。発行株数が少ないものは特に取り合いとなり上がる様です。
ソフトバンクなどは株数が多かったのも影響しているようです。
どこで買うの?
IPOの場合は主幹事となる証券会社が比較的購入しやすいと言われています。手数料は高いですが、口座を1つ大手で持っておくのもいいかもしれませんね。
ネット系だとSBIネット証券が買いやすいって評判です。
最後に
最後まで読んで頂き本当にありがとうございました。IPO投資は初値で売却してもいいですが、今後の成長が期待出来そうであれば、長期保有する事も出来ます。
いい銘柄があれば、是非参加したいと思うので、月一ではチェックしたいと思います。
なんだかいいなぁと感じて頂けた方も、いざ始めようとすると、時間がかかってしまう事があると思います。
面倒く下がらずに、ここを読んで頂いた勢いで始めてみて下さい。
コメントを残す