投資をする目的はそれぞれ違うと思いますが、私は老後資金って一体どれくらいかかるか考えた時に、年金だけでは足りないって思ったからです。
テレビで保険のCMでも、人生100年時代ってやってますよね。定年が60歳だったとしたら40年間年金だけで暮らしていかなければいけません。
相続できる財産が潤沢にあるのであれば、なんら心配する事はありませんが、もしなかったらどうでしょう。年金だけで暮らしていけますか?
みなさんは老後に対してどんな対策を取っていますか?年を取ってからでは対策はできないと思うので、今から老後に備えて準備を行いましょう。
目次
公的年金のみでは生活出来ないのか?
年金がたくさんもらえるのなら、全く問題ないのですがどれくらい貰えるのか確認してみましょう。
年金はいくらもらえるの?
人によって年金額は違いますが、標準的には23万円前後と言われています。23万円前後だと大卒初任給ぐらいですね。
23万円で生活していけますか?生活もそうですが、孫のおねだりも年金だけでは、鬱陶しく感じてしまうかもしれません。
沢山おこずかいやプレゼントを買ってあげるお爺ちゃんになりたいので、今のうちから蓄えをしなければいけませね。
日本の平均寿命はどれくらい
平均寿命は医療の進歩から過去最高を更新しています。男性は70歳台だと思っていましたが、もう80歳を超えていて81.09歳、女性は87.26歳と間も無く90歳です。
平均なので100歳を超える人も増えてきている事でしょう。世界の中でも高く、男性は世界3位、女性は世界2位の様です。
これからも平均寿命は長くなると言われているので、人生100年時代というのはすぐそこまで来ているのかもしれません。
将来は今と同じ年金がもらえない?
日本の年金システムは仕送り型と呼ばれています。現役世代から集めたお金を年金受給世代に配っているのです。
では日本の現役世代と年金受給世代のバランスは、今後も同じかというとそうではありませね。
少子化になっていているので、このまま少子化が進めば1人でとどんどん沢山の年金受給世代を支えないといけなくなります。
現在は2.3人で1人の受給世代を支えていると言われていますが、2040年ごろ、あと20年後ぐらいには1,5人で1人支えなければいけないと、急速に負担が増える様になります。
負担を増やすだけではとても足りないので、年金受給額が下がると言われています。
今でさえ足りないと思ってしまう年金ですが、将来はもっと少なくなるのでは、平均寿命も長くなるので多くのお金を持っておく必要があります。
▼こちらもよく読まれてます
貯蓄で生活費の補填
どれくらいお金を貯めていなければいけないか、考えてみましょう。
年金がもらえるまで働くとして、65歳から年金をもらうとします。約23万円の年金に対して生活費が月50万必要だったら、毎月27万円貯金を切り崩す事になります。
毎月27万円→年間324万円→10年間3240万円
→20年間6480万円→30年間9720万円です。
月50万円の生活費を65歳から30年間維持するためには、約1億円が必要という事です。
金利が低くては貯金は増えていかない
金利が高ければお金を預けていくだけでどんどん増えていきますが、今は低金利の時代です。
メガバンクの預金金利は0.01%と低い状態なのです。
65歳以降に年金と合わせて月50万円の生活費を実現させるためには、1億円貯めないといけないので、毎年いくら貯金しなければいけないのでしょうか?
35歳だとすると30年間です。月28万円を30年間ぐらい貯金を続けてやっと1億円です。
毎月28万円の貯金は難しいと感じる方は、投資をして増やさなければいけないという事です。
不動産投資で自分年金を作る
30年後、生活費で50万円は家賃やローンを除いて考えたいですよね。なので30年後には家賃の支払いがない、住宅ローンは完済したいところです。
持ち家を持つって事はもちろんですが、持ち家以外にも投資用の不動産を持っていた方がいいです。
30年後ローンを完済終えた賃貸物件を持っていた場合には、毎月の家賃がそのまま懐に入ってきます。
月50万円の生活費のために、賃料が月10万円の物件であれば、そのほかで40万円でいいわけです。
40万円に年金額23万円を引くと、17万円を毎月貯金から切り崩す事になります。ではいくら貯めればいいのでしょうか?
毎月17万円→年間204万円→10年間2040万円
→20年間4080万円→30年間6120万円です。
家賃10万円の物件を持っているだけで、1億円が6千万円に下がりました。投資用の物件を持つべきではありませんか?
私の不動産投資を紹介します
私は現在、自宅以外に2件の投資マンションを持っています。それぞれローンの支払いより高い賃料を得られています。
定年を過ぎる事には2件のローンは完済されるので、家賃がそのまま年金にプラスできます。
2件合わせると現在30万円を超える家賃を得ています。30年後も同じ家賃ではありませんが、20万円は超えているでしょう。
家賃をもらい続けてもいいですし、途中で売却してもいいと思っています。
いかがですか?自宅以外にも投資用不動産を持っておくべきだと思いませんか?
漠然といいかなぁと思ったマンションですが、こうまとめてみると、買っておいてよかったなぁと思います。
最後に
老後の生活資金を確保するためには、年金だけでは現状でも足りないと思ってしまいますし、将来は年金受給額が下がると言われています。
貯金だけでもダメだと思うし、投資でどれだけ増やせるかもわかりません。家賃であればある程度は想定できるので、投資用物件は持つべきだと思ってます。
▼こちらの記事もよく読まれてます
コメントを残す