本日紹介するのはフォレセーヌ代々木富ヶ谷です。
まだ情報が出たての物件です!価格や評判をご紹介いたします。
フォレセーヌ渋谷富ヶ谷、以前は(仮称)代々木富ヶ谷計画となっていて、フォレセーヌ代々木富ヶ谷と予想しておりました。
代々木ではなく渋谷になったようですね。
延べ床面積が1万4千平米以上と公開されているので、規模はかなり大きいです。

画像元:フォレセーヌ渋谷富ヶ谷公式HP
目次
概要をさらっとご紹介
物件名:フォレセーヌ渋谷富ヶ谷、(仮称)代々木富ヶ谷計画
所在地:東京都渋谷区富ヶ谷1−32(住居表示)
交通:小田急線の代々木八幡駅より徒歩8分ぐらい
千代田線の代々木公園駅より徒歩7分ぐらい
総戸数:70戸(非分譲住戸1戸含む)
階数:6階建て(地下2階、地上4階建て)
専有面積:72平米から195平米(平均は120平米くらいのようです)
建物竣工:2022年2月
引き渡し:2022年3月
売主:フォレセーヌ株式会社
施工:戸田建設株式会社
管理会社:未定
フォレセーヌ代々木富ヶ谷の現地地図
駅から近いわけではないですが、人気のエリアです。
渋谷周辺までは歩いてもいけます。

画像元:グーグルマップ
↓グーグルマップの航空地図
住宅街の中にあり、かなり敷地が広いのがわかります。
この街並みの中で、敷地面積は5千平米以上もあるのでかなり大きいです。

画像元:グーグルマップ
高い建物ができるような場所ではないので、眺望がいいわけではないと思います。
南側にポリボックスがありますが、、、あの有名な方のご自宅ですね!!

画像元:フォレセーヌ渋谷富ヶ谷公式HP
フォレセーヌ渋谷富ヶ谷のデザイン
まだ公式の情報がないので、デザインがどんな感じになるかわかりませんが、フォレセーヌなので購入感のあるデザインになるでしょう。
今まで分譲されたマンションは立地もよくデザインも評価高いですから人気ですね。

画像元:フォレセーヌ渋谷富ヶ谷
内廊下の雰囲気もなかなかいいです。

画像元:フォレセーヌ渋谷富ヶ谷公式HP
★回答者全員に5000円★新築マンション・新築一戸建て購入者アンケート★
2017年1月以降、首都圏・関西にて新築マンションを購入された方!
■■■■回答者全員に5000円!!■■■■
分譲会社について
森トラストのフォレセーヌシリーズは、都心の中でもブランド立地を対象に分譲をしています。
赤坂や島津山、池田山、目黒など歴史的に見ても武家屋敷があったなど、希少な立地を選んでいます。

画像元:フォレセーヌ渋谷富ヶ谷公式HP
フォレセーヌ渋谷富ヶ谷の魅力
代々木公園は最近人気になっています。
以前から裏路地にお洒落なお店がありましたが、最近も素敵なお店が増えています。
代々木公園は都内でも有数の大きさの公園で、散歩したりするのも気持ちいいでしょう。
電車は代々木公園駅から千代田線、代々木八幡駅から小田急線が利用できるので、新宿方面や東京(大手町)方面のアクセスは魅力です。
渋谷、品川も明治神宮前から副都心線や山手線に乗り換えればすぐです。
渋谷は少し歩けば渋谷区役所に着くので、利便性はすごく高いです。
現地は大きな邸宅も多く、南側はポリボックスがあります。有名な方のご自宅です。そしてさらに南にもポリボックス、こちらの邸宅も、、、
この二組がご近所というのはなんとも面白いですね。。。
フォレセーヌ渋谷富ヶ谷の懸念点
買い物が不便
渋谷や新宿に近いので、買い物は困る事はないでしょうが、日常スーパーをよく利用される方は不便に感じるかもしれません。
駅前にスーパーはあるのですが、小型店舗のため物足りないという意見があります。
周辺の評判・口コミ
口コミや評判のまとめのため、情報に誤りがある可能性があります。
誤りなどお気付きになりましたら、ご連絡ください。
代々木周辺が好きな人にはたまらない立地だね。渋谷駅にももちろん代々木公園にも歩いて行けるし、お洒落なカフェとか飲食店が多いからね。
この辺住みたいけど、今回のマンション広い部屋多そう。森トラストの高級マンション、、、羨ましい
富ヶ谷っていいよね、落ち着いてるし、お店がない訳じゃないからね。
代々木公園好きだけど、いきなり価格が高くなったよね。

大きなスーパーとかないから不便。代々木公園駅の上にスーパーあるけど品揃え少ないから苦労してます。他も同じような規模です。
フォレセーヌって結構あるんですね、知りませんでした。ネットで他の物件のデザイン見ましたがいい感じ。
ここからだったら渋谷も歩ける。参宮橋寄りだから渋谷まで歩くのはちょっとしんどいけど、ここからなら余裕。
渋谷駅がどんどん再開発されて、ここの近くの渋谷区役所もタワーマンションになるから、エリア全体に盛り上がりを感じる。代々木八幡も地味に綺麗になっていくし。
代々木八幡もっとやればいいのにね。下町っぽさが残っていいのか?
小さいお店続々とオープンするよね。モンブランのお店も並んでてびっくりしたよ!
代々木上原の方がいいなぁ。お店も充実してるし雰囲気上原の方が上。
価格について
価格予想は難しいと言われています。
坪単価500万円だった場合
80平米の大きさで1億2000万円ぐらい
90平米の大きさで1億3600万円ぐらい
坪単価600万円だった場合
80平米の大きさで1億4500万円ぐらい
90平米の大きさで1億6300万円ぐらい
中古の売り出し事例を見ると、坪単価600万円台でも売れそうな感じがしますが、戸数がある程度多いので単価は抑えられるのではと予想されています。
総戸数70戸、平均面積120平米と大きい為、坪単価600万円台になる予想です!
中古相場は
ブリリアタワー代々木公園クラッシィ(築1年未満)
88平米で1億7800万円、坪単価約668万円
76平米で1億1100万円、坪単価約428万円
50平米で8490万円、坪単価約561万円
代々木公園駅最寄りで駅近、築浅の売り出し物件はブリリアタワーぐらいしかありません。(2019年9月上旬)
新築分譲なら人気で高値になるかもしれません。
最後に
最後まで読んで頂き有難うございました。
公式の情報がまだ無いので、情報頂けたら随時アップして参ります。
最近ブリリアのタワーマンションもでき、価格が上昇している代々木公園エリアの分譲計画です。
人気になると思うので、こちらのサイトで他の物件を見ながら最新の情報をチェックして下さい。

モゲチェックでローンをチェック
住宅ローン、投資用のローンをご検討中の方はモゲチェックでローンをチェックしましょう。
住宅・投資用のローンの金利を抑えたい、新規借り入れと借り換えどちらにも対応しています。
マンションレポーター募集
公式ページや、口コミサイトではなかなか情報が掴みにくい。
そんな声が多く、港区中心に情報を上げていた当サイトですが、他のエリアのマンションを扱ってほしいと反響を多く頂いています。
そこで、マンションレポーターを募集します。
これから出来る地元の新築マンションを、わかりやすく解説してくれる方いませんか?
ご自身が検討する上で、こんな情報が欲しかったなど、そんな情報をレポートしていただきたいです。
モデルルームに行く前に情報がもっと知りたいという方向けにも、見学レポートなども募集します。
コメントを残す