当サイトでもアクセス数が多く注目の物件、ブランズタワー芝浦の評判と口コミをまとめました。
モデルルームオープンを今か今かと待つ口コミがあり、期待が高まっているのがわかります。
山手線近郊ではサラリーマンでも手の届きやすい、価格帯が予想されています。同じ港区でも白金ザスカイでは手が届かない人がブランズタワー芝浦の広い部屋を1億以下で検討するのではないでしょうか?
まだ価格の公式情報はありませんが、予想する声は届いています。
モデルルームがオープンされましたら、個人的にも検討したいと思う物件なので、見学レポートなど頂ければ公開させて頂きます。
口コミサイトとは違い情報を選別して公開いたしますので、その点納得いかない方は、すいませんご遠慮下さい。
それでは、魅力の点や懸念点などの評判を確認下さい。
目次
ブランズタワー芝浦の魅力ポイント
ブランズタワー芝浦の魅力は立地です。
再開発進む芝浦エリア
まずは再開発が進む芝浦エリアにある事です。
田町駅前にある港区の区役所や、港区スポーツセンターは出来たばかりで新しく、スポーツジムに通わなくてもここで十分って言えるくらいです。
500円で利用できるそうです。
ムスブ田町という、田町駅とペデストリアンデッキで直通のオフィスがあるのですが、オフィスの下にはスーパーのライフが開業したり、飲食店が続々オープンしています。
ムスブ田町は2棟あり、まだ1棟しか完成していないので、これからますます便利になるでしょう。
山手線田町駅が最寄り
田町駅が最寄りという恵まれた立地条件は魅力です。
山手線の中でもイマイチ人気のない駅ではありますが、再開発が進みその価値が見直されています。
浜松町にも歩いていくことも出来るような立地なので、複数の駅も利用することができ利便性は高いです。
物件の周辺環境については下記の記事でも詳しく取り上げています。
ブランズタワー芝浦の懸念ポイント
ブランズタワーの懸念は同時期に販売が開始すると噂されている、野村不動産の芝浦4丁目計画です。
野村不動産の芝浦4丁目計画とは、芝浦小学校の道路を挟んだ西側で計画されているタワーマンションのことです。
田町駅にはブランズタワー芝浦の方が近いのですが、プラウドタワー芝浦(現在名称未定、勝手にそう呼んでいます)は山手線新駅の高輪ゲートウェイが最寄りになります。
好みはあるものの、人気度合いでいくとプラウドタワー芝浦の方が人気が出そうです。
山手線の新駅を絡めた再開発は、期待を十分に持つことができ、資産性を気にするタワーマンションユーザーにとって評価が高いです。その点がブランズタワー芝浦で気になる点でしょう。
湾岸エリア特有の水だとか、地盤ってのも気にする人もいるかもしれませんが、湾岸エリアを検討するのであれば考えない方がいいでしょう。
ブランズタワー芝浦の口コミまとめ
口コミや評判のまとめのため、情報に誤りがある可能性があります。
誤りなどお気付きになりましたら、ご連絡ください。
駅からの帰り道に立ち寄れるお店が少ない様に感じます。
田町の駅前が充実しているから、それで足りるのかなぁ
オフィスとマンションが混在してる感じが、ちょっと変わった雰囲気を感じます。
オフィスもあるので食事をするところはありますが、生活雑貨を購入できる様なお店がない。
もうすこし駅まで近い方がいいけど、これより田町駅近くになるとオフィスビルになるから仕方がないね。
近くのマンションから買い換え予定です。安くなってほしいなぁ。晴海など規模の大きなマンションとは見劣りするのか?とにかく買い換えるのは決めているから安く抑えたい。
治安はどうですかこの辺?夜はすこし暗い感じがするのですが、、、
周りに保育園多いですが、このマンションにも保育園とか入ると良いんだけどなぁ
周辺のマンションが新築時は安かったってのがちょっとやだなぁ。今の中古より2000万円ぐらい安かったでしょ。
なんだか高く買うみたいで、欲しいけど悔しい。
坪単価400万は絶対超える!野村不動産の芝浦4丁目とどっちが上かなぁ
新駅の効果はここまでは及ばないか??
新駅を考えると野村の方が良さそう?
ここと野村はライバルじゃないでしょ
長谷工と東急、、、
竹中と野村、、、
長谷工じゃ期待できないなぁ
港区ってへんなプライド持ってる人多そう。確かに港区は港区だけど、ここにブランド力あるのか?
ここだったら、通勤楽になるんだよなぁ。品川や東京に行きやすくてアクセス良いよね!JRだけは弱い気がするけど、私は十分かなぁ。
JRだけじゃなく大門や三田も使える。ちょっと遠いけど。アクセスはいいと思います。
水の事を心配する人はいないの?ここを考える上では無視しないといけないのかなぁ。
価格についての評判
あくまでも噂ベースですが坪単価450万円ぐらい、400万円の前半と見る方が多いようです。
周辺の中古マンションも高値で取引されており、芝浦エリアで久しぶりの新築マンションだけあって、もう少し高く予想をされる方もいる様です。
しかし、芝浦エリアでは野村不動産もおそらく分譲を控えているので、価格は抑えると言われています。
野村不動産の物件と比較した場合には、ブランズタワー芝浦の方が不利という見方が多いためです。
同時期販売で相乗効果をはかるかと思いましたが、早めに売った方がいい様です。
果たして野村不動産はどう出るのか楽しみなところですね!
★回答者全員に5000円★新築マンション・新築一戸建て購入者アンケート★
2017年1月以降、首都圏・関西にて新築マンションを購入された方!
■■■■回答者全員に5000円!!■■■■

最後に
最後まで読んでいただきありがとうございました。
当サイトでは現在港区を中心とするマンションのレポートを行なっておりますが、反響をたくさん頂いているので、どんどんエリアを広げていきたいと思っています。
記事作成をしてみたいという方がいらっしゃれば、是非ご協力頂きたいです。
マンション検討において公式ホームページや、口コミページでは分からない情報をお届けしたいと思ってます。
有益な情報を提供したいって思いのある方、是非ご連絡お待ちしております。
モゲチェックでローンをチェック
住宅ローン、投資用のローンをご検討中の方はモゲチェックでローンをチェックしましょう。
住宅・投資用のローンの金利を抑えたい、新規借り入れと借り換えどちらにも対応しています。
コメントを残す