再開発で注目の虎ノ門エリアに東急不動産のマンションが誕生します。
ブランズ愛宕虎ノ門です。
神谷町駅から徒歩2分という駅近は人気になるでしょう。
再開発の虎ノ門・麻布台のプロジェクトとは、神谷町駅を挟んで反対に位置しますが、再開発の効果は受けられる立地です。
再開発によって、高さ日本一のビルができ、商業施設やホテル、500戸近い住居もできるのでこれからが楽しみなエリアです。
日本一の高さのメインタワーの最上部には、約90戸の住戸が入る様ですが、こちらは賃貸・分譲は発表されていません。
分譲の場合は広さによってですが、2桁億はするのでしょう。
目次
概要をさらっとご紹介
物件名:ブランズ愛宕虎ノ門
所在地:東京都港区虎ノ門三丁目112番1他(地番)
交通:東京メトロ日比谷線の神谷町駅から徒歩2分
都営三田線の御成門駅から徒歩7分
総戸数:93戸
階数:地上17階建て
専有面積:41平米から106平米
建物竣工:2021年2月下旬予定
引き渡し:2021年3月下旬予定
売主:東急不動産株式会社、リストデベロップメント株式会社
施工会社:西松建設株式会社
管理会社:東急コミュニティー
現地地図
神谷町駅徒歩2分がポイントの物件です。

画像元:ブランズ虎ノ門公式ホームページ
神谷町駅の西側一帯が虎ノ門・麻布台の再開発エリアです。

画像元:森ビルニュースリリースから引用
ブランズ愛宕虎ノ門、デザインについて
ホームページではデザインや仕様のこだわりをすごく感じました。

画像元:ブランズ愛宕虎ノ門公式ホームページ
縦横のラインがしかりしていて、良い感じです。
口コミにもありますが、規模が大きく見えます。
↓エントランスも素敵です。

画像元:ブランズ愛宕虎ノ門公式ホームページ
↓ラウンジも高級感がありますね。

画像元:ブランズ愛宕虎ノ門公式ホームページ
デザインいい感じじゃありませんか?
分譲会社について
東急不動産の印象はいかがですか?
電鉄系の不動産会社として、いくつもマンションを分譲している実績があります。
六本木にも高級マンションを分譲していたりと、東急沿線にエリアに限らず最近は見かけます。
そんな東急不動産と今回はリストデベロップメントとの共同での分譲です。
リストデベロップメントは横浜に本社を置く会社で、東急不動産とは現在、ブランズシティ横浜上大岡でも共同で分譲をしている会社です。
横浜本社なので横浜界隈での分譲が多い様です。
ブランズ愛宕虎ノ門の魅力
神谷町駅から徒歩2分という駅近
都心部の駅近ってだけで価格キープできそうな感じがしませんか?
さらには再開発が神谷町駅の反対側で行われます。利便性が向上すること間違いない立地です。
再開発が魅力の虎ノ門エリアに位置する
虎ノ門に日本一の高さを誇る再開発計画がメディア公開されたばかりです。
大規模な再開発計画は街の雰囲気を一転させ、資産価値を上昇させるきっかけになります。
再開発の中でも有数の計画で、日本一のビルができる為、注目度は抜群です。
あまり虎ノ門界隈に良い印象がない方でも、これから再開発が行われたらガラッと変わると思います。
再開発って完成するまで、本当にどんな感じになるかイメージできませんが、これだけの規模って本当にすごいものが出来るって想像した方がいいです!
そのイメージのきっと倍はすごいものになります。
ブランズ愛宕虎ノ門の懸念点
ブランズ愛宕虎ノ門の口コミやネットの情報をもとに、懸念点をまとめてみました。
100戸以下の小規模な物件
大規模な物件でないことから、埋もれてしまう様な物件という評価をする人もいる様です。
大規模が好きっていう人は意外と多く、
小規模な物件は、大規模な物件と同等の価格では売却する事は難しいと言われていて、そのハンデをいきなり背負うことになります。
200戸や300戸以上の大規模マンションに住んだことがある人は、なかなか100戸以下のマンションを選ばない様です。
神谷町界隈には大規模で立派なマンションがあるので、見劣りしてしまう可能性があります。
しかし、小規模だから絶対にダメという訳ではありません。
エントランスが立派に造られていたり、ヴィンテージマンションと評価されているマンションもあるので、一概には言えません。
物件にブランド感を感じない
戸数の大きさもそうですが、ブランド感を物件に感じられないという意見もあります。
高額物件の検討者は、買うなら絶対ここの会社からって決めている人が多いそうですが、東急不動産は分譲数が多い訳ではないので必然的に少なくなってしまいます。
横浜では実績あるリストも、一般の人は知らない人もいる様なので、ブランド価値があるとは言えません。
大手だからいいとか、分譲実績がたくさんあれば良いとかいう訳ではないですが、一般の人からするとそれはブランドに繋がる様です。
周辺の評判・口コミ
ネットなどの口コミをまとめてみました。
再開発への期待の口コミが多い印象です。
価格について
発売前のため憶測や予想になります。
借地物件なので、下記の中古よりは安いと思います。
ウェリスタワー愛宕虎ノ門の中古在庫
現在同じ神谷町徒歩2分にあるウェリスタワー愛宕虎ノ門が中古でいくつか売りに出ています。
76平米で1億4480万円(坪単価約650万円)
76平米で1億5300万円(坪単価約660万円)
52平米で9800万円(坪単価約620万円)
52平米で1億800万円(坪単価約680万円)
坪単価500万円だった場合
60平米の大きさで約9000万円ぐらい
70平米の大きさで1億2000万円ぐらい
坪単価550万円だった場合
60平米の大きさで約1億0000万円ぐらい
70平米の大きさで1億3000万円ぐらい
ブランズ愛宕虎ノ門は坪単価500万円台の予想が多い様ですが、
この金額帯だったらどうでしょうか?
情報お持ちの方がいれば、紹介させていただくのでコメントお待ちしております。
最後に
最後まで読んで頂き有難うございます。
港区界隈の物件は再開発や大規模な物件が多く、いま注目を浴びています。
ブランズ愛宕虎ノ門他にも記事にしていますので、ぜひ参考にご覧になってください。
コメントを残す