みなさんこんにちは!
千駄ヶ谷4丁目にパークコート(予想)が新しく誕生します。
今回ご紹介するのは渋谷区千駄ヶ谷4丁目計画です。
パークコートは売主の三井不動産レジデンシャルの高額分譲マンションにつけられる名前です。
代々木、北参道、千駄ヶ谷が使える便利な立地なので、価格は高くなると思いますが、人気になるでしょう。
総戸数は400戸前後で、2023年に完成予定と発表されています。
当サイトでも注目の物件です。
情報の更新があればアップしていきますので、コメントなど頂けると嬉しいです。
※公式の情報が少ないので、誤情報の場合はご連絡お願いします。
目次
概要をさらっとご紹介
物件名:未定(渋谷区千駄ヶ谷4丁目計画)
きっとパークコートになるでしょう。
所在地:東京都渋谷区千駄ヶ谷4丁目4−6
交通:JRの山手線、中央・総武線、都営大江戸線の代々木駅より徒歩6分ぐらい
JR中央・総武線、都営大江戸線の千駄ヶ谷駅より徒歩8分ぐらい
東京メトロの副都心線より北参道駅より徒歩2分ぐらい
総戸数:400戸前後
階数:27階建て
専有面積:未定
建物竣工:2019年11月着工
完成:2023年10月
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社
施工:未定(設計者が清水建設になっているから清水建設でしょうか?)
管理会社:未定(三井不動産レジデンシャルサービスと予想されてます)
渋谷区千駄ヶ谷4丁目計画の現地地図
北東に新宿御苑、東に国立競技場、西に明治神宮
ブランド感がないなんて言われますが、緑に囲まれたとってもいい立地です。

画像元:グーグルマップ
↓航空地図

画像元:グーグルマップ
デザインについて
デザインはまだ未定です。
27階建ての400戸の計画なので、デザインがどうなるか分からないながらも、この地域のランドマークになるでしょう。
高速も近く目立った施設もない立地ですが、この物件によって変わる事が期待されています。
★回答者全員に5000円★新築マンション・新築一戸建て購入者アンケート★
2017年1月以降、首都圏・関西にて新築マンションを購入された方!
■■■■回答者全員に5000円!!■■■■

分譲会社について
三井不動産レジデンシャル。この周辺強いですね。
THE COURT 神宮外苑、パークコート渋谷ザタワー、など憧れの物件を次々供給しています。
一般に出す前にお得意様にいくつか販売するって話もあります。
人気の物件になると思うので、事業協力者住戸などが少なく、一般にたくさん供給されることを祈ります。
渋谷区千駄ヶ谷4丁目計画の魅力
千駄ヶ谷ってブランド感がないって口コミも多いですが、3Aと比べてはいけませんよ。
確かに何があるって、、、
でも一般的には明治神宮や新宿御苑、国立競技場の中心に位置しているので、いいなぁって憧れる立地です。
3駅利用できる
最寄りは北参道駅です。
代々木駅、千駄ヶ谷駅も徒歩10分以内で利用できます。
新宿駅までも歩いていく事ができるので、電車のアクセスもいいですし、利便性ももちろん高いです。
新宿行けばなんでもありますからね。
都心の緑
都心の緑って希少です。
皇居、赤坂御用地、新宿御苑、国立競技場、明治神宮
この緑の恩恵を受けられるところって人気ですよね。
この辺を散策したりするとリラックス出来るんですよね。私も明治神宮や代々木公園が大好きです。
渋谷区千駄ヶ谷4丁目計画の懸念点
個人的にこの辺好きなので悪く言いたくないです。
何もないって言われますが、新宿にも歩いて行けるし、表参道も歩いて行けます。
生活するにもオーケーがあるのでよくないですか?
スーパーが複数店舗近くにないといけないとか、高速に近いのは嫌って方は向いてない立地です。
周辺の評判・口コミ
口コミや評判のまとめのため、情報に誤りがある可能性があります。
誤りなどお気付きになりましたら、ご連絡ください。
この辺結構好き!北参道って何があるわけでもないけど、代々木駅にも歩いて行けるから意外と便利。国立競技場や代々木公園、新宿御苑の緑も楽しめるのは魅力的。歩いてて気持ち良いからね。
良いマンションだなぁーって思えるのこの周辺にないよね。きっと人気になると思うなぁ。
代々木と新宿の間短いから、新宿駅までここだったら歩いて行けるよ。
青山は怖気付いてしまいましたが、ここはチャレンジしたい!都心部の供給増えてる?安くならないかなぁ
千駄ヶ谷かぁってアドレスは微妙な評価だけど、、、新宿御苑や明治神宮、代々木公園など都心の緑を眺められるのは良いよね!
渋谷、表参道も歩いて使えます。ブランド感は無いですが、オーケーなどスーパーもあるから助かってます。ローケーションが良く青山などに比べて安く買えるのが魅力。
千駄ヶ谷ってなかなかマンションでないよね。駅近はオフィスになってたりするし。たしかに駅がイマイチって意見あるけど、新宿使えるし便利だよね!
高くて買えないかなぁ、この辺好きなんだよねー。
便利だけど賑やかではないから、子育てにいいかなぁって思ってます。
値上がりは期待は出来ないけど、人気出そうな立地だから大きく下がる事はないんじゃない?眺望いい部屋狙うべきかな?
[/box この辺り高い建物ないから低層でもある程度抜け感あるかもね。新宿ユーザーにはこの立地たまんない。喧騒から離れて静かな住まい。高速近いけど街の賑やかさがないからいい。
ここの近くで賃貸に住んでます。近くにたくさんお店がある訳ではないが、そこがここのいいところなんだよねー。ここの良さ知ってほしいなー。今は低層で眺望が無いので、少し上の階を狙います。
価格について
今都心部で販売されている物件の動向によって大きく変わってくるでしょう。
口コミなどを見ていると坪単価600万円台の予想が多いです。
坪単価600万円だった場合
50平米の大きさで約9000万円ぐらい
70平米の大きさで1億3000万円ぐらい
坪単価650万円だった場合
50平米の大きさで約9800万円ぐらい
70平米の大きさで1億4000万円ぐらい
3LDKは坪単価700万越えです。
中古相場は(売り出し)
ヴァントヌーベル代々木(築2年、北参道徒歩5分)
64平米で1億480万円(坪単価約541万円)
64平米で9980万円(坪単価約515万円)
シティハウス神宮北参道(築3年、北参道徒歩3分)
76平米で1億3690万円(坪単価約595万円)
最後に
最後まで読んで頂き有難うございました。
これから着工って物件なので公式の情報はまだ乏しいです。
この物件に興味がある方は、都心のタワーマンションを見ながら検討を進めてはいかがでしょうか?
港区界隈にも再開発タワーがいくつか分譲されます。下記の記事でぜひチェックして下さい。
モゲチェックでローンをチェック
住宅ローン、投資用のローンをご検討中の方はモゲチェックでローンをチェックしましょう。
住宅・投資用のローンの金利を抑えたい、新規借り入れと借り換えどちらにも対応しています。
コメントを残す