目次
ふるさと納税について調べてみた!
皆さんこんにちは!
勉強を始めて思った事は、投資以前に所得税や住民税がといった納税額が抑えられる、節税が色々ある事に気付きました。
無駄をなくしてその分を投資するって良いですよね!
積立など少額からスタートできるとはいえ、今までやってこなかった事に抵抗ある人も多いはずですが、節税で得たお金って考えると、だいぶハードルがると思います。
まずはふるさと納税からいかがでしょうか?
年々増加!やらない理由なしって制度です。手続きも簡単になったので、是非チャレンジして下さい。
私の職場の人間はほとんどやっていて、お肉、お米、エビやカニといった魚介類などあれが良かったこれが良かったと盛り上がった事があります。
ふるさと納税とは
寄付する事で実質2000円でお礼品がもらえる大変お得な制度です。寄付した金額はその年の所得税より還付、翌年度の個人住民税から控除されます。
デメリット
デメリットとは少し違うかもしれませんが、以前と比べると還元率が悪くなっているようです。以前は特産品とは関係のないブランド品や、換金する事が容易に出来るプリペードカードのような物を扱う自治体があったようですが、今は厳しく禁止されています。
あとは所得金額によって控除される金額が変わるので、上限を超える寄付はしてはいけません。上限額にゆとりを持って寄付をしないと損する事になってしまうので、注意が必要です。
メリット
多くの人がやっているふるさと納税、メリットをぜひ感じて頂けたら取り組んでみて下さい!
実質2000円でどんな物がもらえる?
なんとなく得そうだから、職場のみんなやってるからと、仕組みをよく理解してませんでしたが、私もふるさと納税やってます。
ふるさと納税サイトには人気ランキングもありカテゴリー別なども確認できるので選びやすいです。
総合ランキングの一部をご紹介します。
これらの商品が実質2000円でもらえるならやってみようと思いませんか?
今までもらって良かったもの
今まで良かったものはやっぱりお肉です。すき焼き用やステーキなど美味しかったですよ。
冷凍のいくらやホタテも寄付して貰った事があります。
冷凍ホタテは解凍してお刺身として食べたり、炊き込みご飯は簡単なので結構やりました。
ご飯を炊くときに、ホタテと塩昆布を入れ後は顆粒のほんだしとちょっとお醤油を入れれば出来上がりです。
貰って失敗だったのは明太子、、、全然食べないから冷凍で眠ってます。
すいません。余談が長くなりました。
「さとふる」がおすすめ
申し込み手続きが楽
とにかく簡単に手続きが出来ます。ネットで買い物をするのとなんら変わらないですよ。
会員登録を行ってから商品を選ぶだけです。
お礼品が魅力
人気ランキングがあり、カテゴリーも分かれているので欲しいものがすぐ見つかります。お肉がいい!海鮮がいい!野菜や果物など様々です。実質2千円って考えると
マイページで管理
寄付の金額や履歴を確認する事が出来ます。また配送状況もチェック出来るので安心です。
最後に
最後まで読んでいただき、誠にありがとうございました。
年々やる人が増えているふるさと納税は魅力に感じて頂けたでしょうか?投資以前に節約出来るところは無いか?って調べてみました。
実質2000円で特産品がもらえるこの制度は、2000円で商品を買うって思ってもらえればいいでしょう。
なので商品を選ぶ際のコツは、2000以上の価値があるかで決めてみて下さい。
コメントを残す