皆さんこんにちは!
本日はジオ南砂町をご紹介いたします。
南砂町は大手町といったビジネス拠点へ直通13分というアクセス。
商業施設や公園も近いという共働きにも嬉しい環境。
魅力の多いマンションです。
目次
ジオ南砂町概要をさらっとご紹介
物件名:ジオ南砂町
所在地:東京都江東区東砂7丁目
交通:東京メトロ東西線の南砂町駅より徒歩12分
総戸数:348戸
階数:15階建て
専有面積:56平米から70平米
建物竣工:2022年1月予定
引き渡し:2022年3月予定
売主:阪急阪神不動産株式会社、住友不動産株式会社
施工:長谷工コーポレーション
管理会社:阪急阪神ハウジングサポート
ジオ南砂町の現地地図
大規模な商業施設が隣にあるのは魅力です。
公園も近いので子育て環境は評価高いと思います。

画像元:シティテラス新小岩公式HP
駅からの距離が12分ってのがちょっと遠くマイナスポイントですね。
ジオ南砂町のデザイン
15階建てですが、一部分が15階
殆どが10階ぐらいのようです。

画像元:シティテラス新小岩
分譲会社について
阪急阪神不動産と住友不動産による共同事業ですが、
阪急阪神不動産がメインのようですね。
物件名がジオ南砂町なのでそういった評判です。
ブランドでいうと住友不動産の方が大手で供給実績もあるのですが、、、
ジオ南砂町の魅力
ジオ南砂町の魅力のポイントはアクセス力、大規模、周辺環境と言われています。
大手町直通のアクセス
東西線や三田線、丸ノ内線の物件は大手町までのアクセス表記は必ずといっていいほどアピールしています。
東西線の東側は特に大手町までの距離が近いのが魅力です。
混雑路線として知られていますが、あっという間の13分。ちょっとの我慢です。
サラリーマンの通勤時間は30分から1時間ぐらいの方が多い中、短い時間で済むのはメリットです。
大規模総戸数348戸
300戸を超える大規模物件は魅力です。
エントランスが豪華だったり、共用部が多彩だったりと資産価値を高める1つの要素です。
総戸数が多いほど、価格維持できるデータが出ているので今回の物件もそういった点で評価できると言われています。
また、大規模な物件は管理費や修繕費が安くなる傾向なので、ランニングコストは抑えられるでしょう。
周辺施設の多さ
周辺には大規模商業施設があるため、利便性は高いです。
駅距離はあるものの、大規模な商業施設がそばにあるというのはとても便利で人気があります。
日常の買い物、買いだめをする為に車に乗って出かける手間がなくなります。
ジオ南砂町の懸念点
こちらの物件について皆さんが気にしている点を上げます。
ハザードマップ

ジオ南砂町、画像元:江東区HP

ジオ南砂町、画像元:江東区HP
江東区のハザードマップですが多少心配あるものの、
江東区全体でハザードマップはこれぐらいです。
電車の混雑
東西線の通勤ラッシュは超混雑と知られています。
ただ、何時間も乗る電車ではありません。
浦安から東陽町までの間は、降りる人は少ないですが、門前仲町から大江戸線と繋がってきたりするのでだんだん空いてきます。
駅距離
駅10分超はちょっとマイナスポイントと言われています。
商業施設が近くにあったり、大規模300戸超、東西線のアクセスは魅力です。
周辺の評判・口コミ
口コミや評判のまとめのため、情報に誤りがある可能性があります。
誤りなどお気付きになりましたら、ご連絡ください。
★回答者全員に5000円★新築マンション・新築一戸建て購入者アンケート★
2018年1月以降、首都圏・関西・東海にて新築マンションを購入された方!
■■■■回答者全員に5000円!!■■■■

価格について
坪単価 300万円だった場合
60平米の大きさで約5400万円ぐらい
70平米の大きさで約6300万円ぐらい
坪単価 340万円だった場合
60平米の大きさで約6100万円ぐらい
70平米の大きさで約7200万円ぐらい
駅距離があるので価格は安めの設定になると言われています。
中古売り出し相場は
ヴェレーナシティ東京イーストガーデンズ
築1年、徒歩12分
3階、70平米、4980万円
(坪単価約235万円)
クレヴィア南砂
築5年、徒歩9分
5階、68平米、4599万円
(坪単価約223万円)
13階、64平米、4680万円
(坪単価約241万円)
プラウド南砂町
築7年、徒歩12分
8階、71平米、5280万円
(坪単価約245万円)
2階、72平米、4780万円
(坪単価約222万円)
◾️スマフォで簡単、少額から、Tポイントで投資◾️
【SBIネオモバイル証券】
◾️投資初心者はロボアドバイザーにお任せ◾️
「WealthNavi」で資産運用
◾️ローン見直し新サービス、金利を比較◾️
住宅ローンの10秒診断
最後に
最後まで読んで頂き有難うございました。
モゲチェックでローンをチェック
マンションレポーター募集
公式ページや、口コミサイトではなかなか情報が掴みにくい。
そんな声が多く、港区中心に情報を上げていた当サイトですが、他のエリアのマンションを扱ってほしいと反響を多く頂いています。
そこで、マンションレポーターを募集します。
これから出来る地元の新築マンションを、わかりやすく解説してくれる方いませんか?
ご自身が検討する上で、こんな情報が欲しかったなど、そんな情報をレポートしていただきたいです。
モデルルームに行く前に情報がもっと知りたいという方向けにも、見学レポートなども募集します。

コメントを残す