プラウドタワー芝浦(名前は勝手な予想です。)は当サイトでもアクセス数が多い注目物件なので、追加レポートさせていただきます。
遠方の方から
「周辺の環境はどんな感じですか?」と問い合わせもありましたので、
周辺の環境や飲食店などのお店の情報を、今回はピックアップしてご紹介します。
目次
プラウドタワー芝浦(4丁目PJ)の周辺環境
プラウドタワー芝浦の周辺はマンション、もしくはオフィスビルのどちらかという街並です。
一軒家なんてのは、ほとんど見られません。
マンションもオフィスビルも規模が大き目のものが多い印象です。マンションは50戸を超えるものがほとんどだと思います。
マンションやオフィスビルの一階が店舗になっているケースが多く、コンビニやドラッグストア、ファーストフード店があります。
食事をするところ
食事ができるところは少ないって思いました。
半径50mぐらいをぐるっと回ってみましたが全然見つけられません。
↓お蕎麦屋さんのゆで太郎

↓定食も食べられる様な居酒屋さんって感じのお店

↓おしゃれなパン屋さん
建設時に反対運動で有名になったマンションの1階にあります。

↓焼肉屋さん精香園


本当に近くにって意味ですが、周辺にある飲食店はこれが全てです。
半径50m以内にもっとたくさんの飲食店がないと嫌って人は、少しつらい立地です。
周辺の買い物するところ
オフィス街なので買い物をするところも少ないです。
↓ドラッグストアのスマイル
結構大きいお店なので、生活購入の雑貨も置いてありました。

↓ナチュラルローソン

↓ローソン

隣の賃貸マンションに対しての、反対看板がまだついていました。
買い物するところも少ないです。
あとは三井住友銀行のATMがあったり、郵便局があるぐらいです。
田町の駅前まで行けばスーパーのライフや、肉のハナマサもありますが、
近くはないので便利な立地とは言えないです。
散歩コースにぴったり芝浦アイランド
芝浦アイランドは外周を遊歩道があり、回れる様になっています。
ジョギングや犬の散歩を楽しんでいる人が多い印象で、近くにこういった散歩コースがあるのも魅力だと思いました。


こんな感じの歩道で、外周をぐるっと回れる様になってます。

犬の散歩をしている人やジョギングを楽しんでいる人を見かけます。
こんなところを休みの日に、回ってみるのもいいですね。
アクセスについて
現状では泉岳寺が最寄りになるみたいです。
都営浅草線って考えるとアクセスはイマイチって評価になると思いますが、JRの田町駅、また新駅の高輪ゲートウェイ駅が使えるのが魅力です。
山手線と京浜東北線が利用できるので、品川や東京駅などのターミナル駅へのアクセスは評価できるでしょう。
メトロへのアクセスは良くないのですが、山手線利用ってところだけでも人気になるでしょう。
現地の交通量について
現地西側の道路はある程度、交通量がありました。
片道2車線の道路なので絶えず車が通っている印象です。
西側道路向かいには小学校があるので、劣悪な環境って訳ではありませんが、閑静な住宅地ではありません。
東側隣地の建築計画
↓北側から現地を映しています。
右手が建設現地

左手の日本電気景気検定所に建築計画のお知らせが出ていました。

階数が2階なので眺望に影響を及ぼすわけではなさそうです。
敷地内にまだ空き地があるので、その中に建設されるのだと思います。
モデルルームについて
まだ公式情報などはありません。
周辺にはブランズタワー芝浦のモデルルームはあるのですが、
こちらのマンションのモデルルームは見つけられませんでした。
情報などいただければサイトで紹介したいと思います。
ご連絡をお待ちしております。
立地環境に関する口コミまとめ
現地周辺の口コミを集めてみましたが、
飲食店や買い物便などあまり評価がされていない様です。
飲食店は近くに複数あった方が私も好きなので、ここに住んだらちょっとストレス感じそうです。
こんな口コミが多かったです。
田町駅や新駅が利用できるのはいいと思いますが、現地周辺の評価はあまり高くありません。
こんな評価や口コミが多いのに人気になりそうなのは、新駅に近いっていう点でしょう。
最後に
最後まで読んでいただきありがとうございます。
当サイトの中でも注目されている物件なので、進捗があればご紹介したいと思ってます。
しかし、公式の情報は出てきていないですし、口コミの中には賃貸になる?なんて噂もあります。
ここ最近できた周辺にあるマンション(反対運動で有名になったJR九州のマンション)は賃貸になった様です。
みなさんからの情報や口コミ、評判を頂ければご紹介していきたいので、情報お待ちしております。
情報の掲載に関しては、こちらで選択させて頂きますので、
その旨ご了承下さい。
コメントを残す