みなさんこんにちは!
本日ご紹介するのはイニシア板橋桜レジデンスです。
コスモスイニシアの他、売主はセコムホームライフの2社での分譲です。2020年の1月に販売を予定しているので、間も無くモデルルームオープンになると思います。
5000万円から6000万円と購入しやすい価格帯と予想されているので、購入しやすい物件です。
人気物件になると思うので、発売開始前に価格や評判をチェックしてください。
目次
概要をさらっとご紹介
物件名:イニシア板橋桜レジデンス
所在地:東京都板橋区本町29番地11他(地番)
交通:都営三田線の板橋本町駅より徒歩8分
都営三田線の板橋区役所駅より徒歩9分
総戸数:152戸(一般販売対象外43戸含む)
階数:15階建て
専有面積:43平米から70平米
建物竣工:2021年2月
引き渡し:2021年3月
売主:コスモスイニシア、セコムホームライフ
施工:大豊建設株式会社
管理会社:大和ライフネクスト株式会社
イニシア板橋桜レジデンスの現地地図
商店街も近く便利な立地ですね。
もちろん一番の魅力は桜ですね。

画像元:イニシア板橋桜レジデンス
イニシア板橋桜レジデンスのデザイン
まだ外観デザインなど全景が公開になってません。
公開となりましたら、こちらでもご紹介します。
★回答者全員に5000円★新築マンション・新築一戸建て購入者アンケート★
2017年1月以降、首都圏・関西にて新築マンションを購入された方!
■■■■回答者全員に5000円!!■■■■
コスモスイニシア、セコムホームライフの分譲会社について
マンションデベロッパーとしては分譲戸数は少ない方です。
どちらも単独で分譲しているっていうより、どこかの会社と一緒に分譲している事をよく見る気がします。
今回の物件はセコムホームライフのブランド名が入っていないので、メインはコスモスイニシアかもしれないですね。
コスモスイニシアは大手デベロッパーにはない様なこだわりが専有部で見られたりします。
今回の物件もホームページを見ると詳細は書いていないですが、何か変わったものを作りそうな感じです。
イニシア板橋桜レジデンスの魅力
桜好きにはたまらないローケーション
石神井川を南にしているので、桜が本当に綺麗に見える物件です。石神井川の桜は有名で、お花見シーズンには多くの方が楽しんでいる様です。
桜が目の前に見える低層もいいですし、上から石神井川を眺めるのもいいですよね。
桜好きにはたまらない立地です。
都営三田線
都営三田線は混まない沿線として人気です。大手町が勤務先の人にはぴったりの沿線です。
空いてるってわけではないですが、城東や城南から通勤するのに比べるとだいぶ楽という評判です。
価格帯も予想ですが、5000万円から6000万円ぐらいと言われているので、購入しやすく人気になると思います。
下町の雰囲気
物件の位置する板橋本町は下町の雰囲気を残す商店街があり、落ち着いた雰囲気が好きな方にはいいでしょう。
板橋本町側より板橋区役所側の商店街の方が賑やかです。スーパーのライフも遅くまで営業しているので、共働きにもよろこばれるでしょう。
交通量の多い中山道から中に入って離れているので、静かでいい立地です。
イニシア板橋桜レジデンスの懸念点
23区の中で板橋区は人気が高いとは言えません。
しかし、都心部からの距離や価格帯を考えると人気になるでしょう。
価格帯は5000から6000万円だった場合ですが、価格が高かったら駅からの距離が中途半端なので厳しいです。
価格が安いと問題なく売れそうですね。
周辺の評判・口コミ
口コミや評判のまとめのため、情報に誤りがある可能性があります。
誤りなどお気付きになりましたら、ご連絡ください。

価格について
購入しやすい5000万円から6000万円予想です。
坪単価270万円だった場合
60平米の大きさで4900万円ぐらい
70平米の大きさで5700万円ぐらい
坪単価290万円だった場合
60平米の大きさで5200万円ぐらい
70平米の大きさで6100万円ぐらい
中古売り出し相場は
シティテラス加賀 (築6年)板橋区役所前徒歩9分
71平米で5580万円(坪単価約260万円)
84平米で6390万円(坪単価約251万円)
イニシア板橋区役所前 (築9年)板橋区役所前徒歩6分
64平米で4380万円(坪単価約226万円)
最後に
最後まで読んで頂き有難うございました。
モデルルームがまだオープンしていないので、価格など予想ですが5000万円台からの予想なので買いやすく人気になることが予想されます。
南向きで桜が目の前の物件は魅力ではないでしょうか?
情報頂ければご紹介してまいりますので、コメントお待ちしております。
モゲチェックでローンをチェック
住宅ローン、投資用のローンをご検討中の方はモゲチェックでローンをチェックしましょう。
住宅・投資用のローンの金利を抑えたい、新規借り入れと借り換えどちらにも対応しています。
マンションレポーター募集
公式ページや、口コミサイトではなかなか情報が掴みにくい。
そんな声が多く、港区中心に情報を上げていた当サイトですが、他のエリアのマンションを扱ってほしいと反響を多く頂いています。
そこで、マンションレポーターを募集します。
これから出来る地元の新築マンションを、わかりやすく解説してくれる方いませんか?
ご自身が検討する上で、こんな情報が欲しかったなど、そんな情報をレポートしていただきたいです。
モデルルームに行く前に情報がもっと知りたいという方向けにも、見学レポートなども募集します。
コメントを残す