もともと一定の知識はありますが、最新情報では無いので、ここでアップデートしたいと思います。
ほとんど一定と感じる住宅ローンですが、金利や団体信用生命保険など違いがあるので確認してみて下さい。
現在住宅ローンを組んでいるという方は借り換えも視野に入れて検討もいいと思います。
じぶん銀行とは
じぶん銀行って聞いたことありますか?山手線の車内広告など今日も見かけましたし、ある程度認知されている銀行だとは思いますが、新しい銀行です。
2008年に三菱UFJ銀行とKDDIが共同出資して誕生したインターネット銀行で通常の預金以外にも、外貨預金やカードローン、株やFXなどの取引も可能です。
なかでも住宅ローンは価格コムの人気ローンランキングでも1位になるなど最近人気になっています。
魅力的な金利、変動金利はなんと0.457%
ネット銀行の魅力は金利にあります。大手銀行と比べると低金利に設定されている事が多く、金利で選ぶやらネット銀行でしょう。
変動金利は0.457%と低く、10年固定も0.59%と低水準です。新規借り入れの場合も、借り換えの場合もこの低金利なので10年以上前にローンを組んだ人は比べてみてはいかがでしょう。
ガン50%保証団信
こんなに人気の団信があるとは知りませんでした。なんと約85%が加入しているというガン団信がじぶん銀行の最大の魅了です。
ガンと診断されたら、就業不能状態か問わず住宅ローンの残債50%が保険金として支払われます。
ほとんどの人がガンになるって保険会社のCMでもやっているので、もしもの時には安心です。
もしも4000万円の残債があり、ガンと告知されたら残債は2000万円にへるのです。
ガン50%団信はゼロ円
ほかの銀行でもガン団信はありますが、金利がプラスされたりするケースがありますが、じぶん銀行のガン50%団信は無料です。40002000
ほかにもガン100%団信もありますが、これは0.2%金利上乗せです。
どんなものを選んでる?
じぶん銀行はどんな商品が選ばれているかを、調査して公表しています。
新規借り入れの方
金利タイプ
変動金利が約75%、固定金利特約10年が約23%とほとんどの方がどちらかを選んでいるという事になります。
返済期間
約75%が30年以上の借入期間を選んでいます。
借入金額
2000万円以上から4000万未満が、約53%とボリュームゾーンでした。
この結果は借入推奨する私としては少し少ないと思いました。
返済方法
元利均等返済を選ぶ方が約75%と、以外にも元金均等返済を選ぶ人が約25%もいるのに驚きました。
元金均等返済を選んだ方が、利子の支払いは少なくなりますが当初支払う金額が高額になるので、25%もいるとは思いませんでした。
借替えの方
金利タイプ
変動金利を選ぶ方が約62%、固定金利特約10年を選ぶ方が約34%と変動金利を選ぶ方が多いのは変わりません。
ただ新規借入の方と割合を比べると固定金利を選ぶ方が増えています。
返済期間
20年以上30年未満を選ぶ方が約53%と、借替えの方の方が期間が短いですね。
借替えの場合は、借替え前の期間と同じ期間にされる方が多いからでしょう。
借入金額
1000万円以上、2000万円未満が約38%と低い金額が多くなってます。
返済方法
元利均等返済が83%でした。金額が少ない分元金均等返済が増えると思いましたが、以外な結果でした。
こちらのデーターは、ご自身が借入る際に参考にされてみて下さい。
最後に
最後まで読んで頂き有難うございました。
金利が低くなっているので、これから住宅ローンを組む方はもちろんですが、すでに住宅ローンを組んでから期間が経っている方は、一度借替えのシュミレーションなどしてみてはいかがでしょう。
ガン団信などは他の銀行と比べても魅力的だと思います。
一度ローンを始めてしまうと変更するのはめんどくさくてとなかなか変える方は少ないようですが、大きな金額のローンなので数パーセントしか違うだけでも大きく利子が変わってきます。
節約を一生懸命するぐらいなら、借替えを検討しましょう!