皆さんこんにちは!
本日は渋谷駅徒歩7分の分譲マンションをご紹介します!
100年に1度と言われる再開発が進行する渋谷において、徒歩10分以内の分譲マンションは本当に希少な存在でしょう。
渋谷駅の近くは大規模な商業施設やオフィスがほとんどのため、所有する事自体が難しい立地です。投資として持っておいてもいいでしょう!
住むにはどうなのって声もありますが、会社側に住みたいって人もいますし、セカンドハウスとしても必ず需要があります。
まだ(仮称)渋谷二丁目プロジェクトという名称ですが、アトラス渋谷二丁目と勝手に予想いたしました。
目次
概要をさらっとご紹介
物件名:アトラス渋谷二丁目(仮称渋谷二丁目プロジェクト)
所在地:東京都渋谷区2丁目2番16(地番)
交通:JR山手線の渋谷駅より徒歩7分
総戸数:47戸(事業協力者取得住戸27戸含む)他2店舗
階数:14階建て
専有面積:34平米から75平米
建物竣工:2021年6月
引き渡し:2021年7月
売主:旭化成不動産レジデンス株式会社
施工:株式会社福田組
管理会社:旭化成不動産コミュニティ(予定)
アトラス渋谷二丁目の現地地図
渋谷駅から青山通りを表参道に向かった途中にあります。
青山学院大学の手前で、徒歩7分です。
アトラス渋谷二丁目のプラン

画像元:アトラス渋谷二丁目

画像元:アトラス渋谷二丁目
分譲会社について
アトラス渋谷二丁目の魅力
アトラス渋谷二丁目は戸数も少ないので、早めの完売になることが予想されています。
購入希望者がどんな点を魅力に感じているかまとめます。
確かな資産価値
この物件の検討者の多くは資産価値を気にする方がほとんどでしょう。
そして、価値が下がりにくいと感じている人です。
渋谷駅から近いこの物件は、住みたいって人がどんどん湧いてくる為、貸すにしても売るにしても困ることはないと、心配が少ない物件です。
アトラス渋谷二丁目の懸念点
住みやすいっって街ではないと思います。
オフィスや繁華街の印象が強い渋谷は住宅街を好むような方には向いていないでしょう。
しかし、職場の近くに住みたい、東京のホテルがわりってセカンドハウスでの需要は多いです。
懸念に感じる人がいる一方で、こういった立地を求める方が多いので、大した懸念ではありません。
強いていうなら一般分譲の戸数が少ないってことが上げられます。どんな方がいくつの戸数を持っているか気になるところです。
周辺の評判・口コミ
口コミや評判のまとめのため、情報に誤りがある可能性があります。
誤りなどお気付きになりましたら、ご連絡ください。
★回答者全員に5000円★新築マンション・新築一戸建て購入者アンケート★
2018年1月以降、首都圏・関西・東海にて新築マンションを購入された方!
■■■■回答者全員に5000円!!■■■■

価格について
坪単価 700万円だった場合
55平米の大きさで約1億1600万円ぐらい
70平米の大きさで約1億4800万円ぐらい
坪単価 800万円だった場合
55平米の大きさで約1億3300万円ぐらい
70平米の大きさで約1億7000万円ぐらい
中古売り出し相場は
ユニーブル渋谷神南 築6年
徒歩10分 55平米
8280万円(坪単価約497万円)
A-Standard渋谷桜丘 築7年
徒歩6分 56平米
8980万円(坪単価約530万円)
クオリア神南フラッツ 築12年
徒歩8分 56平米
7980万円(坪単価約471万円)
最後に
最後まで読んで頂き有難うございました。
モゲチェックでローンをチェック
マンションレポーター募集
公式ページや、口コミサイトではなかなか情報が掴みにくい。
そんな声が多く、港区中心に情報を上げていた当サイトですが、他のエリアのマンションを扱ってほしいと反響を多く頂いています。
そこで、マンションレポーターを募集します。
これから出来る地元の新築マンションを、わかりやすく解説してくれる方いませんか?
ご自身が検討する上で、こんな情報が欲しかったなど、そんな情報をレポートしていただきたいです。
モデルルームに行く前に情報がもっと知りたいという方向けにも、見学レポートなども募集します。

コメントを残す