皆さんこんにちは。
本日は中野区の物件をご紹介します。
中野区では中野駅の再開発が水面下で進み、情報公開は今か今かと注目度が上がってきています。
中野といっても、今回ご紹介するのは丸ノ内線の中野坂上最寄りの物件です。
三井不動産分譲のパークホームズ中野本町ザレジデンスです。
周辺環境は落ち着いた住宅地になり、今回の物件は隣地が公園のため人気が高くなるでしょう。
目次
概要をさらっとご紹介
物件名:パークホームズ中野本町ザレジデンス
所在地:東京都中野区本町3丁目51番19
交通:東京メトロ丸ノ内線の中野坂上駅より徒歩8分
都営大江戸線の中野坂上駅より徒歩10分
東京メトロ丸ノ内線方南支線の中野新橋駅より徒歩5分
総戸数:46戸
階数:階建て
専有面積:60平米から86平米
建物竣工:2020年9月
引き渡し:2020年11月
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社
施工:松井建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス
パークホームズ中野本町ザレジデンスの現地地図

画像元:グーグルマップ
↓公園前の恵まれた立地です。

画像元:公式ホームページ
パークホームズ中野本町ザレジデンスのデザイン
外構の石垣がお屋敷を思わせるような作りで、重厚感があり高評価が多いです。

画像元:公式ホームページ

画像元:公式ホームページ
★回答者全員に5000円★新築マンション・新築一戸建て購入者アンケート★
2017年1月以降、首都圏・関西にて新築マンションを購入された方!
■■■■回答者全員に5000円!!■■■■
分譲会社、三井不動産レジデンシャルについて
三井不動産は相場に合わせると評判です。高値でズルズルと販売することなく、売れる値段で販売するってのは購入者にはいいですよね。
超大手なので安心感もあります。
三井不動産の物件は購入して後悔は少ないでしょう。
特にこの物件は人気の丸ノ内沿線で、新宿にも近い中野坂上にあり、さらに公園前の素敵な立地なので、人気になると思います。
パークホームズ中野本町ザレジデンスの魅力
公園目の前の立地
前提東向きで方角はあまり良くないと思っていました。
しかし東隣地は公園になっていて、さらには高台立地なので新宿の高層ビルが望めるような眺望です。
城西エリアの東向きは都心眺望が魅力ですね。
人気の丸ノ内線、中野坂上最寄り
最寄りが中野坂上駅の為、アクセスが良いです。
新宿までだったら歩いてでも行けてしまう距離です。
また人気の丸ノ内線が利用出来るのですが、中野坂上は荻窪方面と方南町方面から来る電車の合流地点なので本数が多いです。
人気沿線ではありませんが、大江戸線も使えます。
低層物件の高級感
低層マンションが好きな人も多いです。
落ち着いた立地が好きっていう人は、こういった物件になると思いますが、パークホームズ中野本町は高級感もあり人気になるでしょう。
パークホームズ中野本町ザレジデンスの懸念点
公園のトイレ
公園正面ですが、マンション目の前がトイレです。
今は新しい公園なので綺麗ですが、20年後はどんな感じになっているか不安って声があります。
周辺にお店が少ない
落ち着いた住宅地の中にあるので、近くにお店が少ないです。
駅まで行けばあるのですが、まわりにはほとんどなく不便さを感じるかも知れません。
中野新橋にも歩いていけるので、周りになくても駅前にあればいいって人は気にならないでしょう。
周辺の評判・口コミ
口コミや評判のまとめのため、情報に誤りがある可能性があります。
誤りなどお気付きになりましたら、ご連絡ください。
目の前のトイレは気になるなぁ。なんとかならないの?なんで公園の入り口付近につくるの?嫌悪施設でしよあれ。
ピアース買っておけばよかったなぁ。なんとなく今じゃない気がして見に行かなかったんだけど、、、中野坂上っていいよね。
外観高級感があっていいと思う、全体的に和風のデザインで石垣みたいなのがあっていい感じ。
中野坂上の魅力は新宿までの距離、人気の丸ノ内沿線、三井分譲、公園目の前。まとめるとこんな感じ。

買い物施設遠いのはネックだなぁ。コンビニぐらい近くに欲しいけどないよね?
70平米台だと9000万円になるのは驚いた。公園目の前のだから高いのかなぁ
新しい公園目の前でいいですねここ
駅までちょっとごちゃごちゃした道を通るね。坂道だし歩きにくい。

価格について
予定価格は発表されています。
最低予定価格
60平米 7700万円台(坪単価424万円)
最多予定価格
9400万円台(7戸)
73平米が9400万円だったら坪単価425万円になります。
最高予定価格
86平米で1億2700万円台(坪単価488万円)
中古売り出し相場は
ローレルコート中野高根町 築10年
65平米で5780万円(坪単価約293万円)
76平米で6680万円(坪単価約290万円)
条件が違いますが、周辺の中古と比べると400万円台は高い気がしますが、
公園前という立地なので400万円台でも売れるでしょう。
最後に
最後まで読んで頂き有難うございました。
小規模な物件なので、早期完売してしまう前に、気になっている方は見学に行ったほうがいいでしょう。
中野といったら中野駅の再開発が気になりますよね。
この物件は中野再開発からは距離があるので、再開発の恩恵からは関係ないかもしれません。
再開発の新しい街並みより、昔ながらの住宅街を好む方にはいい物件だと思います。
モゲチェックでローンをチェック
住宅ローン、投資用のローンをご検討中の方はモゲチェックでローンをチェックしましょう。
住宅・投資用のローンの金利を抑えたい、新規借り入れと借り換えどちらにも対応しています。
マンションレポーター募集
公式ページや、口コミサイトではなかなか情報が掴みにくい。
そんな声が多く、港区中心に情報を上げていた当サイトですが、他のエリアのマンションを扱ってほしいと反響を多く頂いています。
そこで、マンションレポーターを募集します。
これから出来る地元の新築マンションを、わかりやすく解説してくれる方いませんか?
ご自身が検討する上で、こんな情報が欲しかったなど、そんな情報をレポートしていただきたいです。
モデルルームに行く前に情報がもっと知りたいという方向けにも、見学レポートなども募集します。
コメントを残す