皆さんこんにちは!
平井駅前再開発に続いて、小岩の再開発をご紹介いたします。
パークタワー小岩です。
勝手な命名で、正式名称は現在はJR小岩駅北口地区市街地再開発です。
当サイトでは正式名称が決まるまでは、勝手にパークタワー小岩で通します。
2020年の1月にJR小岩駅北口地区市街地再開発組合の設立が認可されました。
従前の大型商業施設や商店街の機能を継承しながらユニバーサルデザインに配慮した生活環境を作ることを目標とされています。
駅前は立体の歩道で繋がる予定なので利便性かなり高い物件になりそうです。
◾️JR小岩駅周辺地区まちづくり基本計画2019(江戸川区)より
今回ご紹介しているのはAの区画です。

画像元:JR小岩駅周辺地区まちづくり基本計画2019(江戸川区)

画像元:JR小岩駅周辺地区まちづくり基本計画2019(江戸川区)
南口の開発もあり、最終的にはこんな感じ??

画像元:JR小岩駅周辺地区まちづくり基本計画2019(江戸川区)
一気にタワーマンション群ができてしまうのですね!
目次
概要をさらっとご紹介
物件名:パークタワー小岩(予想)
JR小岩駅北口地区市街地再開発
所在地:東京都江戸川区西小岩
交通:JR総武線の小岩駅より徒歩1分?
総戸数:未定
階数:31階建て
専有面積:未定
建物竣工:2026年
売主:三井不動産レジデンシャル、新日鉄興和不動産
施工:未定
管理会社:未定

JR小岩駅北口地区市街地再開発、画像元:東京都HP

JR小岩駅北口地区市街地再開発、画像元:東京都HP
パークタワー小岩の現地地図
イトーヨーカドーの場所は交通広場になるようです。
パークタワー小岩のデザイン

パークタワー小岩、画像元:東京都HP
なんでこんな空が暗いのでしょうか?
曇り空って、、、
パークタワー小岩の魅力
パークタワー小岩は足元に商業施設や保育園が入る事が考えられています。
元々あったイトーヨーカドーや商店街の機能を継承しつつ作られる事が考えられているために、便利なマンションになるでしょう。
また駅までは立体歩道で繋がる予定でもあるので、雨にも濡れる事なく通勤、通学が出来るようになります。
これは大きなメリットです。
誰もが憧れるような最新型の住環境ですね。
パークタワー小岩の懸念点
マンションの公式な情報がない中なので、マンションの懸念点ってのはあまりありませんね。
立地や下に商業施設が入る事を気にしている方は多いようです。
立地の面では、浸水被害を心配する方、治安を心配する方です。
商業施設が下に入ることを気にしている人は、変な人がマンションにも入ってくる?って思っているそうですが、、、
オートロックや防犯カメラ、きっと24時間管理なので、そんな心配はあまりないと思います。
公式情報が待たれますが、人気物件になると思うので、口コミなどで早めの情報収拾をしておきましょう。
周辺の評判・口コミ
口コミや評判のまとめのため、情報に誤りがある可能性があります。
誤りなどお気付きになりましたら、ご連絡ください。
★回答者全員に5000円★新築マンション・新築一戸建て購入者アンケート★
2018年1月以降、首都圏・関西・東海にて新築マンションを購入された方!
■■■■回答者全員に5000円!!■■■■

価格について
坪単価 320万円だった場合
60平米の大きさで約5800万円ぐらい
70平米の大きさで約6700万円ぐらい
坪単価 350万円だった場合
60平米の大きさで約6300万円ぐらい
70平米の大きさで約7400万円ぐらい
坪単価300万円を超える価格帯予想は驚きです。
中古売り出し相場は
エクセレントシティ小岩
徒歩3分、築4年
5階、77平米、5480万円
(坪単価約235万円)
3階、80平米、5650万円
(坪単価約233万円)
アルファグランデ小岩スカイファースト
徒歩3分、築4年
23階、74平米、7800万円
(坪単価約348万円)
9階、74平米、6680万円
(坪単価約298万円)
◾️スマフォで簡単、少額から、Tポイントで投資◾️
【SBIネオモバイル証券】
◾️投資初心者はロボアドバイザーにお任せ◾️
「WealthNavi」で資産運用
◾️ローン見直し新サービス、金利を比較◾️
住宅ローンの10秒診断
最後に
最後まで読んで頂き有難うございました。
モゲチェックでローンをチェック
マンションレポーター募集
公式ページや、口コミサイトではなかなか情報が掴みにくい。
そんな声が多く、港区中心に情報を上げていた当サイトですが、他のエリアのマンションを扱ってほしいと反響を多く頂いています。
そこで、マンションレポーターを募集します。
これから出来る地元の新築マンションを、わかりやすく解説してくれる方いませんか?
ご自身が検討する上で、こんな情報が欲しかったなど、そんな情報をレポートしていただきたいです。
モデルルームに行く前に情報がもっと知りたいという方向けにも、見学レポートなども募集します。

コメントを残す